プライベートを充実する
美容師さんって、すごい忙しいイメージがありますよね。
イメージというよりも事実だと思うのですが…。
ただ美容師さんってもっとプライベートを充実させて楽しんでいくことも重要だと思っています。
それはサービス業に従事する者として、とても重要なことです。
お客様の立場になるという観点で考えて見ること。
このトレーニングが重要だと思っていて、私たちは普段お客様にサービスを提供する側ですが、サービスを受ける側へシフトすることも重要なんです。
サービスを提供する側と受ける側では明らかに視点が違います。
お店に来て欲しい、商品、メニューを買って欲しいという前に、こんなサービス今まで無かった!
こんな商品があれば欲しい!絶対行く!と言われるような商品を提供できているでしょうか?
美容師さん自身が顧客の視点で色々なところに遊びに行き、どういったことに感動を受け、また行きたいと思うのか?
そういったアンテナの張り方が重要だと思います。
今って割とどんな業種でも、品質とかサービスってすごい良くなっているんですよね。
それは今まで、様々な成功されている企業が多くのノウハウを生み出し、マーケティングにしても、商品にしても、店舗の設営に関しても本当に洗練されていて、これは流行るよねってものはたくさんあります。
ちゃんと勉強して、真面目にビジネスしたら失敗することは本当に少ないと思うんです。
でも現状では、流行っている店と閑散としている店と違いが出てしまう。
これは、サービスを提供する側の「人の資質」が違うからだと思います。
どういうホスピタリティー精神を持ってお客様に接しているか。
どういう使命感や天命感をもって仕事に向き合っているかで変わってきますよね。
どこも同じような商品を提供して、同じような看板を掲げている同質化の中で、差異を感じさせてまた来たいと思わせるには、お店にお金を落としてくださるお客様の視点になって考えなければいけません。
僕自身もいろいろな所に出かけてサービスを受けることがありますが、「また行きたい店」や「印象に残らない店」など、いろいろ感じますよね。
サービスを受けていて、すごくもったいないなぁ。こうしたらいいのに、と思うことって結構あります。
そういう事をいちいち口にするので、周りの人からは「クレーマー」って僕自身言われています。
でも、お客様も同じようにそういう事を感じられていると思うんです。
ただ、他のお店に浮気する理由がないから、来ていただけているだけかもしれません。
たくさんのサービスを体験しプライベートの充実をしながら、魅力的な美容師になっていきたいですね。
ブログランキンングに参加してます。
よければクリックしてください。
↓↓↓
コメントを残す