目次
美容師さんとお客様のカウンセリングにおいて大切だと思うこと
お客様の要望と美容師さんの提案のミスマッチが起きてしまうとサロンでの施術の満足度が下がってしまい再来につながりません。
セミナーで聞いたものをまとめさせていただきます。
お客様が求めている「美容師さんに提案してもらいたいこと」
- 流行のスタイルを提案してほしい
- 出来ることと出来ないことをちゃんと説明して
- お手入れ、スタイリングのコツも教えて
- 料金をはっきりと明記してほしい
- 忙しいお店は遠慮したい
- いろんな新しい美容の話題を教えてほしい
- 長持ちするヘアデザインがベスト /li>
流行のスタイルを提案してほしい
最近流行の切りっぱなしボブで可愛く小顔にしてほしい。
スタイリングのコツやカラーリングが長持ちするコツも提案してほしい…。
出来ることと出来ないことをちゃんと説明して
自分でヘアカタログやスタイルの切抜きを持ってこられるお客様って、スタイルの仕上がりや似合う似合わないなどのことに不安を感じている方が多いですよね。
髪質はもちろん、骨格や頭の大きさ、生え癖など、できるスタイルと出来ないスタイルなど事前のカウンセリングでしっかり伝えてほしいそう…。
曖昧にスタートするよりもイメージを合致させてから施術に入ってほしいようですね。
お手入れ、スタイリングのコツも教えて
自分でも簡単に手入れができる「再現性」の高いスタイルを提案してほしいし、お店でのスタイリングもコツを伝えながら丁寧に教えてほしい。
そして、手入れのしやすさ、梅雨などの膨らみ対策のできるヘア、それでいてトレンド性のあるスタイルにしてほしい…とのこと。
料金をはっきりと明記してほしい
料金が曖昧なサロンもとても多く、料金がわからないまま施術に進んで、その上でアプローチなんかされても料金が気になって素敵な提案であっても「うん」とは頷きにくい…。
忙しいお店は遠慮したい
スタイリストさんは素敵な人でも、あんまり忙しいスタイリストさんだと施術ごとにアシスタントが変わって落ち着かない。
施術後の放置も時間を伝えてもらわないと不安になってしまう…。
いろんな新しい美容の話題を教えてほしい
カットの間にカラーやパーマ、トリートメントの話をしてもらえると嬉しい。
自分の髪の事を凄く考えてもらっていると思って、安心してお任せしたくなる。
どんな薬剤を使っている、新しいものを取り入れている、など、そんな幅広いお話を聞かせてもらうと、次時来た時に新しいものにチャレンジしてみようという気持ちも生まれてくる。
長持ちするヘアデザインがベスト
少しでも節約して、長持ちさせたいというのが、女性の本当の気持ち…。
頻繁に通わないと維持できないヘアデザインはなるべくなら避けたいものだそう…。
というのが、お客様のニーズだそう。
お客様の満足を高めるために頑張っていきましょう。