いろいろ美容室の取り組みななど、今まで書いてきました。
目次
結局のところ、また行きたいなって思うお店って…
仕組みじゃないですよね。
また行きたいお店って、どんなお店ですか?
だいたい僕が行きたいなって思うのは、またその人に会いたいなって思えるかですよね。
お店ではなく、接客してくれるスタッフさんが魅力的だったら行きたいって思います。
だいたいリピートするお店っていうと、アパレル関係が多いですね。
同じ商品が置いてあるので、どこの店舗に行っても同じなんですが結局決まった店舗に買いに行ってしまいます。
行きたくなる理由って人によってそれぞれだと思うのですが、結局は人だと思っています。
自分はどういったお店ならまた行きたいと思うのか、みんなで話し合ってもいいかもしれませんね。
あと、ここからは行きたくないお店。
行きたくないお店を一言でいうと、お客様の気持ちをくめていないお店かな?と思っています。
先日ある飲食店に行ったのですが、僕が入ったあと何人か飛び込みでお客様が来られたんですね。
席は他にも、まだ空いてる状態でした。
その時の対応が、いらっしゃいませよりも先に「待ってもらうけどいいですか?」
の一言。
「どのくらい?」と聞かれて…
「いや〜、ちょっと…」
って、いう反応なんですよね。
さすがに待ちますとも言いにくそうな雰囲気でした。
でも、そのお店って不便な場所にあって、国道沿いなんですが、駅から歩くと10分くらいかかるんですよね。
そして、近くに他に飲食店もないし…。
わざわざお客様が歩いて来ていただいていると思ったら、そんなこと言えるでしょうか?
あと車で行っても駐車場がなく、コインパーキングに停めないと行けないところなんですよね。
断られたら、お店にも行けないのに、駐車場料金だけ払わないといけないんですよ。
本当に「もう行かない」って思いました。
極めつけは帰ろうと思って「お会計」しようとおもったんですよね。
それも、手の空いた時に声かけようと思ってこっちもだいぶ待ってからお会計お願いしたんですね。
それなのに「ちょっと待ってね」のタメ口です。
「あぁー、もう行かないっ‼︎」
って、思いましたね。
美容室も予約優先なので、予約いっぱいだと、つい断っちゃうと思うんですね。
でも、そこにお客様の気持ちをくんで、何時ならいけますよ、とか何か一言あるだけでも違うかもしれませんよね。
お客様が今来たいからこそ来ていただいて、どうしてもお受けできないんでしたら、何か対応の仕方があるのではないでしょうか。
お客様はお客様の都合でお店を選んでいただいています。
それでもお客様の気持ちに寄り添えるお店が、また行きたいと思えるお店なのではないでしょうか?
お客様のことを大切に考えていきたいですね。
ブログランキンングに参加してます。
よければクリックしてください。
↓↓↓