一般的にサービス業や小売業などでは、サービスの質の向上などが課題として取り上げられますが、同じサービスをするのでも、比べられるサービスと比べられないサービスがあると思っています。
サービスを大きく分けると
「基本サービス」と「付加サービス」
に分けられると言われています。
よくサービスの向上を図ろうとミーティングで決めて、取り組むサロンがあるのですが…。
頑張ってるのに惜しいなって思う事があるんですよね。
一般的に「基本サービス」は、下記に分ける事ができます。
①技術、接客
②あいさつ、礼儀
③クリンリネス
この3つですよね。
で、この3つのサービスを向上しようと頑張るサロンは多いのですが、このサービスって、あくまで基本的なんですよね。
なので、基本的にどれたけサービスが良くて、品質が良くてもそれは「他のお店と比べて良かった。悪かった」という感想につながるだけで、また行きたいと思うサービスなのか?というと、そうでは無いと思うんですね。
相対的に比べられるサービスのため、相対サービスとも言われます。
じゃあどんなサービスだと、またきいたいと思うのか?
それは絶対的なサービスなんですよね。
あのお店だから行きたい。
あのお店にしか無いという絶対サービスが必要ですよね。
ここでいう「付加サービス」とは下記のようなものになります。
①心的価値
ホスピタリティーと言われる、気遣いや心遣い、思いやりの事を言います。
②美的価値
これは美容室においてなので、他には機能価値などでしょうか?
優れた技術やデザイン提案。
お客様に合わせたオンリーワンなものなどでしょうか?
③経済的価値
キャンペーンや割引サービスなど…。
単なる割引ではなく、いつも来ていただいている方限定のように、あなただから割引というものの方がいいと言われています。
サービスに力を入れる前に、自分たちの力を注いでいるものが、絶対差で他のサロンと差別化出来るものなのか、考えてみたいですね。
ブログランキングに参加しています
↓↓↓