ただいま検証中の求人費の費用対効果について、すごくスタッフさん向けに書きました。
自社でも色々と求人について考えてみているのですが、求人ってお金がかかるなぁって常々感じています。
美容師さんの人数がすごく少ないので、求人をコンサルティングすることがビジネスとなって、求人にかける費用がすごく高くなってきていると思うんですね
それなので求人するのにお金をかけないと来ない…っていう状況が顕著なのが特に美容業界です。
毎月求人費用として、結構な金額を費やしています。
それでもなかなか求人につながらないです。
なので今は少しやり方を変えて求人に取り組んでいます。
目次
と言うのも、タウンワークやとらばーゆ、リジョブなどの大手求人サイトに費用をかけて掲載したところで、求人のターゲットへの訴求力はそんなでもなかった…。
というのが大きな理由です。
15万円、20万円って費用をかけても、実際に求人のページを見てもらえた件数って200件ぐらいしかなかったんですね。
なので今は、やり方を変えて検索した時に「表示される広告」から、自社のホームページに誘導して求人をかけるようにしています。
例えば「京都 美容室 求人」のように検索された時に、自社のホームページがクリックされやすいところに表示させる広告をしています。
自社のページに求人専用のページを作成して、そこに広告をかけて集客しています。
その方が、よっぽど効果性や費用対効果が高いのではないか?と思って実験中です。
実際には費用も少なく済んでいるので、いい感じだと思っています。
ネットの広告の場合は、自分たちでターゲットを絞れる(エリアや性別など)ので、自分たちでターゲットを絞って広告をかけることで費用対効果も明確になってきています。
そこでお願いがあるのですが…。
なるべく、各店舗のブログを書くようにしてください。
今ブログを書くことって、集客よりも求人に向いていると思います。
どんなスタッフがいるのか?
どんなお店なのか?
ブログを見てもらう方が、お店の雰囲気も伝わりやすいですよね。
そして、ブログを見て求人を応募してくれる方が「マッチング」につながりやすいと思います。
せっかくホームページに飛んできてもらっても、ブログが更新されていなかったりするとなんか残念ですよね。なので、ブログを更新してほしいなと思います。
あと、ブログをかけば書いた分だけ、検索に引っかかりやすくなります。※確実ではないです。
その証拠に「京都 美容室 求人」で検索すると、僕のブログが2ページ目に検索されます。
求人の情報を一切書いてなくても、ブログを更新し続けていたら検索に優位になってきます。
つまりはブログを書くことで、求人や集客にかける費用がゆくゆく下がっていく結果になります。
って、くどいですができればブログを書いてくださいというお願いでした。
前にも同じような記事を書いていましたね…。