2016年になって、あっという間に日が過ぎて行きますね。
年が明けて思うことは、ぼーっとしてる間に春が過ぎてしまうということ…。
目次
あっという間ですよ…月日が経つのなんて…。
もう3カ月ちょっともすれば、新入社員の入ってくる時期ですよね…。
取り組みの早いところは、もう研修といって現場に入らせていたり、シャンプーのレッスンをしていたり…。
様々だと思います。
そこで、今考えなければいけない事は、新入社員が入ってくる準備ができていますか?
ということ…。
みんなにもあったはずの新人時代…。
いろんな期待や夢、はたまた不安や心細さをもって、様々な感情が入り混じった状態で入ってくる社会人一年生です。
まだまだ何色にでも染まれる原石ですよね。
入ってきた時に何を感じるか?
それは、その個人それぞれなのかもしれません…。
しかし、美容師、エステティシャン、ネイリストを目指して入ってきたのだからこそ、何年後かに技術者になっている自分を想像すると思うんですよね。
この会社で、どのように自分が成長していくのか?
1年後の自分は?
3年後の自分は?
5年後は…?
というふうに自分の将来を考えるはずだと思います。
自分の将来を考える時に、何と照らし合わせるのか?
きっと先輩を見て、自分の将来をある程度想像すると思うんですよね。
1年先輩を見れば1年後の自分がおおよそ想像できるかもしれない…というふうに…。
新入社員が入ってくる前に、自分は新入社員に夢を与えられる先輩になっているでしょうか?
見られている…という意識を持つことは大事だと思います。
そして新入社員に仕事を教えるということは、自分の仕事を譲るということ…。
自分がしている仕事しか、人に教えることはできません。
でも、仕事を譲るということは、自分の手を空けること…。
そして自分が新しく技術を覚えて成長することが自分の仕事になります。
やることいっぱいですよね。
あと3カ月ちょっとです。
内定出してる以上、間違いなく新入社員は入ってきます。
1人がひとつ成長して、新入社員をしっかり迎えて行きましょう。