顧客の来店周期
先日もお伝えした通り、稼働顧客を増やすことが大切。
昨年とくらべて、各店舗の総客数を各店舗の現役カルテ枚数で割ると、顧客の年間の平均来店回数は5回前後という結果になりました。
総客数を増やすためには現役カルテ枚数を増やすことか、年間の来店回数を伸ばすことのどちらかですよね。
昨年と比べると、来店回数は約1回程度増えてます。
来店回数が1回増えるというのは、相当なことだと思っています。
その結果に対して、なぜ、顧客の平均来店回数が増えたのか?
現状を分析することが大事です。
指名比率がのびたからなのか、流動顧客が減ったからなのか?
現状からどこに伸びしろがあるのか分析することも大事。
どのスタイリストの数字が変化をしたのか?
などを見てみることも大切です。
カルテ枚数が減って、顧客の質が変化をしているのであれば、変化した顧客の質に合わせて、お店のサービスや品質を見直すことも大切になってきます。
半年に一度程度はいろいろ見直してもいいかもしれません。
今日もお客様のために、頑張っていきましょう。