ハインリッヒの法則
「ハインリッヒの法則」ってご存知ですか
重大な事故の背後には「不注意によるヒヤリとしたミスの積み重ね」があり、そのさらに背景には小さな異常やサインが存在するというものです。
アメリカの損害保険会社のハーバート・ウィリアム・ハインリッヒが論文で発表したものです。
「1つの重大な事故」が起こる前には、「29個のハッとするような事故」があり、その背景には「300のヒヤリとしたミス・異常」があるということです。
そして、その異常やミスのほとんどは未然に防ぐことができるくらい容易なものであることが多いそうです。
そのため、事故を未然に防ぐための教訓として伝えている会社も多いそうですね。
美容室でもどうでしょうか?
美容室もミスによる事故やクレームは多いと思います。
でも、同じサロン、同じサロンワーク、同じスタッフの中で起こりうるミスや異常というのは、ほぼ似かよった事柄や同じことの繰り返しが多いのではないでしょうか?
美容室の中でオペレーションを見直して、起こりうるトラブルを未然に防ぐことはできるかもしれないですね。
あるマッサージのチェーン店では、人によってマッサージの強さが違うというクレームに対して、指圧の強さをグラム単位でマニュアル化しているそうです。
普通の強さは何グラム。強めは何グラム。
という風にトレーニングするらしいですね。
美容室のクレームで多いのは、一人担当制ではないので、技術の引き継ぎのミスであったり、放置時間のミスによる事故やクレームが多いようです。
クレームがないように、毎日の些細なことに気を配って気をつけてみましょう。