ギネスを意識する。
昨年は12月にもたくさんいい成績が出ましたし、大きく成果を伸ばした人もいるのではないでしょうか?
いま、過去5年くらいの様々なギネスを調べているところです。
お店のギネス。
個人のギネス。
売上のギネス。
動員のギネス。
など、調べ始めているところです。
ギネスを意識することがどれだけのモチベーションに繋がるか…。
ギネスを意識することがどれだけ成果に直結するか…。
それははっきりわかりません。
それでも、ギネスが出た…という、その事実に対して…、ギネスが出た時はどんな環境だったのか?ギネスを出すためにその前の半年間はどんなことをしていたのか?
個人レベルでも、お店レベルでも、ギネスに至った要因というのは必ずあるはずなのです。
そういうたくさんの仮説を立てるためにも過去のギネスを調べてみようと思っています。
そしてギネスの更新は可能性の更新…。
自分たちが持てる可能性を更新していくためにも、ギネスを意識するのは大切だと感じています。
今日も頑張っていきましょう。