当たり前のことをもっと徹底しないと…。
また迫ってくる増税…というのが恐ろしいですが…。
なんとなく増税…というふうに税金が上がってしまうことを考えると、消費者はつい、賢い選択…。賢い消費…というふうに消費に対して割とシビアになっていくのでは?という感覚を持っています。
増税ということを視野に入れながら、価格に見合った価値を追求していくこと…。
先々に値上げをする可能性も感じながら、新たな付加価値づくりをしていかなければいけない気もしています。
当たり前ことを徹底する。
というのは全くサービスの向上には繋がらないのですが…。
当たり前ことを徹底した先にしか、さらなる満足は作れないと思うのです。
基本サービスが悪いお店で、何か感動的なサービスやおもてなしができたとしても、基本サービスの減点が多すぎると、なかなかお客様は定着しにくいもの…。
まぐれ当たりな接客をされるお店よりも、誰もがちゃんと接客をしてくれるお店にお客様は感動を覚えると思うのです。
いただいている料金に対して、適正な価値を提供できているか?
サロンのポジショニングにしてもそう。
近所の喫茶店を目指しているのか…。
チェーン店の喫茶店を目指しているのか…。
それとも、ホテルのラウンジを目指しているのか…。
それぞれのお店で提供されるいっぱいのコーヒーの価格は違って当たり前…。
同じコーヒーを売っていても、提供したい価値はそれぞれに違うはずなのです。
カジュアルな服装なのか、制服なのか?
それともネクタイを締めるのか?
流れているBGMはラジオなのか、落ち着いた音楽なのか?
働く側の都合のいい店なのか?
お客様にとって心地よい店なのか?
誰もがそう…。
ということはありませんが、自分たちが働く中で、自分たちが決めた当たり前に沿って日々を過ごしてしまう事があるかもしれません。
お客様からしたら、年間に数回しか来ない美容室でも、美容師からしたら毎回同じ仕事…。
自分たちが働きやすいように…。
自分たちが楽しいように…。
というのも、あるかもしれません…。
生涯美容師を続けていくためには…。
生涯お客様に愛されるためには…。
自分たちの仕事の価値やお店としての基本サービス、基本価値を改めて見直し、改めて整えていきたいものです。
今日も頑張っていきましょう。