この1年間で、準備しておかなければいけない事…。
当たり前の話…。
毎年、世の中の動き…というものには変化があります。
いろいろな税率が変わった…。
保険料が上がった…。
最低賃金が上がった…。
働き方改革にともなういろいろな変化…。
また近く、生活に関わってくるなぁ…と思う事例は、消費税の増税…。
2019年10月より、増税が実施されますね…。
また合わせて、軽減税率も導入されます…。
はじめての事だらけで良く分からないのですが…、スーパーなどで購入する食品や飲食店でもテイクアウトするものは、税率が据え置きの8%…。
それ以外のものは10%…。
というふうに、ものによって税率が変化するそう…。
美容室で言えば、当たり前に増税されて、10%になります。
今うちのサロンでは、内税で計算して税込表示をしています。
内税のまま、増税を迎えると、単純に純売上が下がり、粗利益が下がります。
おそらく仕入れに関しても上がるのではないかと思います。
近く料金改正をして、時代に適応していかなければ…と思っています。
しかしながら、料金を上げて単純に生産性を上げる…という話ではなく、お客様から見た視点で言えば、どう料金を払う価値を作るか…ということ…。
周りが値上げしているから、仕方ないよね…では、お客様は納得してくれません…。
ましてや、いいお客様こそ、料金と価値のバランスに関してはシビア…。
中途半端なことをすれば、見抜かれてしまうのは当たり前のこと…。
この1年間は、価値づくりのための、人づくり、お店づくりをしていかなければ…と感じています。
単発の満足度ではなく、年間の来店回数、年間の利用金額…と、中期でみた、顧客満足づくり、再来していただける仕組みづくりを考えていきたいと思います。
変化しなければ置いていかれる…。
当たり前にわかっているから…と流すのではなく、真に受け止め、頑張って行きましょう。