昔から変わらず、ネガティブな記事がバズっちゃってるんだけど…。
近いうち美容師さんのポジティブなブログでも書いてみようかと思ってます。
今年も4日が過ぎて、あっという間…という一年の速さを早々に感じている今日この頃。
そしてこの時期になると、成人式というお客様にとって大切な人生の節目にたずさわることが出来る美容師という仕事のありがたさをしみじみ感じます。
毎年、少しずつ成人式のヘア、メイク、着付、などのレベルアップをするためにみんな頑張ってくれていますね。
昔は、お客様1人に美容師1人っていうくらい、スタッフ総出で取り組んでいた成人式も、最近は1人のスタッフが何人か担当できるようになって、日々成長なんだなぁって感じています。
お客様の人生に寄り添える仕事…という仕事観をそれぞれが改めて感じて、やりがいを感じてくれれば、それだけでもやった甲斐があると感じる成人式です。
さて、改めて今感じている課題を…。
美容師の生涯雇用と共に会社の永続を考える
単純に経営していて、感じることは、自分たちの会社がどこを目指して、どう戦い抜くのか?どう業界に貢献するのか?
っていうのが大事だと感じています。
求人をかけるのがとても大変な時代…。
人を育てるのにコストと時間がかかる時代。
美容学校の新卒生を獲得するために日本全国を奔走して、地道に人を育てていく経営が正しいのか?
出来上がって、売上をあげられる人をお金で採用して、お客様をお金で集客して、利益を取る経営が正しいのか?
美容師としての働き方も多様化している中、同時に経営の形も多様化していますよね。
すごく、やり方が変化する中、自分の頭が硬いのか、やり方が古いのか、考え方が古いのか、全く見当がつきません…。
目次
それでも、決意したことは「人を育てる」ということ…。
おかげ様で弊社サロンは、ポータルサイトなど、お金をかけた集客をせずとも、各スタイリストがそれなりではありますがお客様を指名で呼んでくれ、昨年を超える売上を作ってくれるサロンもありました。
大事なことは、自分のファンをどれだけ作れるか?
ファンの年間来店頻度をどれだけ高められるか?
あくまで、美容師自身の成長しか無いと思うのです。
5年先、10年先を考えた時に、安心した心強いと感じるのは、ポータルサイトの集客でもなく、SNSの集客でもなく、美容師自身の指名集客なのです。
指名比率が9割を超えるスタッフ、指名比率が100%のスタッフは売上を読むことができます。
それだけ誤差が少なくなります。
当たり前のことですが、美容師の生涯雇用を考えた時に必要なことは、生涯顧客作りなのです。
っていうあたりを一生懸命考えて、スタッフとコミュニケーションとってます。
美容業界を盛り上げていきましょう。