ブログリニューアルのため。ヘッダーお知らせ欄準備中!

冬は抜け毛が増えやすいって本当?原因の解説と今すぐできる対策を紹介

冬は抜け毛が増える原因と解消法保を紹介

「抜け毛が増えたなぁ」
ふと、そんなことを感じることはありませんか?

『抜け毛 季節』と検索すると、「秋」が抜けやすいと書かれていることが多いですが、実は冬も抜け毛が多い季節だと言われています。

この記事では、抜け毛と季節は関係あるのか。
原因と対策についてまとめていきますので、抜け毛・薄毛が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

秋に抜け毛が増えやすいのは夏のストレス

まず初めに、秋に抜け毛が増えやすいのは、この3つが理由と言われています。

  1. 夏の強い紫外線による頭皮へのダメージ
  2. 夏バテによる栄養不足や疲労の蓄積
  3. エアコンによる頭皮の乾燥

夏は太陽の位置が高く日差しの影響を頭皮に受けやすく、日焼けによるダメージや皮脂の酸化も起こしやすいため、日頃の頭皮ケアが大切になってきます。

また、秋は気温や気圧の変化から、自律神経のバランスが崩れやすく、血行不良を起こしやすい季節です。

血行不良を起こすと髪に必要な栄養素や血液が行き渡りにくくなり、抜け毛が発生しやすくなります。

夏のダメージやストレスの上に、秋の自律神経の不調が重なるため、秋は抜け毛が増えやすくなると言われています。

通常抜け毛は、1日あたり50~100本抜けるといわれ、秋は1日あたり150〜200本抜けるそうです。

【血行不良が原因】冬は抜け毛が増えるのは本当!

秋に抜け毛が増えるのは分かりましたが、冬の季節も注意が必要です。
冬に抜け毛が増えやすくなるのは、この2つの理由です。

  1. 頭皮の乾燥
  2. 冷えからくる血行不良

それぞれについて詳しく説明していきますね。

冬は頭皮が乾燥しやすい

冬は大気中の水分が少なく乾燥しやすい時期ですが、さらにエアコンの温風による乾燥が起きやすい季節。
頭皮が乾燥すると頭皮の弾力がなくなり、血流も悪くなるため、健康的な髪が育ちにくく、抜け毛も増えやすいと言われています。

冬の冷えによる血行不良

寒い冬は体が冷えやすく、冷えからくる血行不良が、さまざまな体調不良の原因となります。

抜け毛も血行不良による体調不調のひとつ。冷え性は女性の悩みと思われやすいですが、近年は冷えに悩む男性も増えています。

抜け毛のサイン

毛髪のヘアサイクルは、成長期(初期・後期)、退行期、休止期に分かれています。
通常、成長期の毛髪は全体の80~90%、休止期の毛髪は10~20%を占めると言われていますが、血行不良が原因でバランスを崩し、成長期の毛髪が通常のサイクルよりも早く抜けてしまいます。

栄養不足に陥った髪はハリやコシがなくなり、次第に細くなります。その結果、髪が抜けやすくなるのです。

  • 少し根本の立ち上がりが悪くなった
  • 毛が細くなった

など髪質の変化を感じたら、抜け毛のサインかも?

ここからは、冬の冷え対策についてまとめます。

冬場の冷え性対策を紹介

冬の頭皮環境を悪化させないように冷え対策をご紹介します。

  1. 簡単にできる日常対策
  2. 血行不良を緩和するストレッチ
  3. 体を温める食事

にポイントを置いて紹介しますね。

冷えから頭皮を守る日常対策

  • 朝起きたら朝食は必ず食べる
  • 通勤中は足や首周りを暖かく
  • 夜は入浴で体を温めて

日常生活の中に簡単に取り入れられる冷え性対策はこちら。

朝食は必ず食べる

朝はなるべく早く起きましょう。
家を出るギリギリまで布団に入っていると、なかなか身体が目覚めません。

朝起きたら、カーテンを開けて、陽を浴びながらストレッチするくらいの気持ちで、活動的に!

そして、身体を活動させるためにも朝ごはんをしっかり食べて、1日のスタートを切りましょう。

首と名のつくところを温める

寒さ対策の基本は「首」とつくところ、首・足首・手首を露出しないようにマフラーや靴下など、防寒対策を徹底しましょう。

夜は入浴で身体を温める

最近は冬場でもシャワーで済ませる方が増えていますが、冷え対策のため入浴がオススメです。

湯船の温度は好みで大丈夫ですが、15分以上は体を温められるようにしましょう。

身体温めるストレッチ

冷えからくる肩コリには要注意!
簡単にできるストレッチで血行促進しよう。
リンパの流れをよくするポイントを紹介します。

  • 鎖骨のリンパマッサージ
  • 首周りのリンパマッサージ
  • 脇の下のリンパマッサージ

ワーク中のデスクでも簡単にできるマッサージを紹介します。

鎖骨のリンパをほぐす

鎖骨上の窪みを体の外側から内側に向けて、ゆっくり揉みましょう。老廃物が溜まりやすい場所になりますので、痛気持ちいいくらいの力加減で揉みほぐしてください。

首周りのリンパをほぐす

首の側面(耳のうら)、顎下(がくか)にリンパが流れています。
首横の上部から、体の下側に向かって、優しくさするようにマッサージしましょう。

脇の下のリンパをほぐす

脇の下にもリンパが流れています。
リンパは手から脇に向かって流れていますので、手から脇の方にさするようにマッサージしましょう。

身体を温める食事

身体を内側から温めてくれる食事は冬の抜け毛対策でも重要。

  • 栄養豊富な卵で美味しく抜け毛対策
  • 鍋料理が手軽で簡単
  • ホットジンジャーで寝る前ぽかぽか

栄養をしっかり摂りながら、身体を冷やさないようにしていきましょう。

栄養豊富な卵で栄養を取ろう

栄養成分を凝縮された卵は「完全栄養食品」
脂質類とタンパク質、カルシウム、リンや、ビタミンも豊富に含まれているため、手軽に栄養を取れる優秀な食材です。

鍋料理が手軽で簡単

冬といえば、鍋料理が手軽で簡単!
お肉だけでなく野菜もバランスよく摂りやすく、身体も温まるのでおすすめの料理です。

トウガラシなどは体を温めてくれるので、少し辛めの鍋や七味などの香辛料もオススメです。

身体を温めるホットジンジャー

手軽に楽しめるホットジンジャーもオススメです。
温まるだけなら、コーヒーやココアなどでも良いのですが、飲んだ後も身体の内側から温めてくれるジンジャーが一番。

また、蜂蜜やレモンを入れたりすることで、栄養もプラスできるのでオススメです。

最後にまとめ

冬場に起こりやすい血行不良を解消する対策をご紹介してみました。

冬場の冷え性は、ちょっとした工夫で緩和できるもの。

生活習慣やストレッチ、食事など、少しの工夫で取り組めることをまとめてみましたので、是非試してみてくださいね。